あかやまの備忘録

誰かの役に立ちそうだと思ったことを自由に書くブログです

2018年6月18日ワタミ株主総会のメモ(お土産あり)

f:id:vayataka:20180618213343j:plain

 

今年はGMOに引き続き2回目の株主総会ワタミです。

質疑応答とお土産についてメモ残しました。

 

 

 

開催日時・場所

日時 2018年6月18日(月)9:30〜

場所 パシフィコ横浜大ホール(みなとみらい)

 

例年は休日開催のようですが、今回はワケあって平日。平日になった件については冒頭に説明がありました。

参加者は1500〜2000人かなぁ。それでもパシフィコの大ホールだったので座席はかなり余裕がありました。年齢層は50〜70代が多いと感じました。

 

株主総会

地震のお見舞い

この日の朝7:58に大阪で最大震度6弱地震が発生しました。

被害に遭われた方へのお見舞い、関西方面の社員へは安全優先で対応するようにと連絡済みとのことでした。関東では被害がないものの、ちゃんとコメントがあったことは好感が持てました。

 

株主総会の会場変更

昨年の株主総会では人が多すぎて入れない株主がいたので、今回は広い場所にしたとのこと。

ただし、休日に大きいホールが取れなかったため平日開催になってしまったそうです。

 

事業報告

スライドを使って説明。資料はIRのページに掲載されると思いますので割愛。

ミライザカと鳥メロはが成功しているようで、和民からの転換前と比較して単価は大きく変わらないものの、客数が増えているとの説明がありました。ワタミという名前じゃなくなったことと、ビール199円と破格だからかなと思います。ビール値上げすれば客単価も伸びそうです。

労務に関しても説明はあったけど、休暇取得や残業時間削減はまだまだ課題がありそう。

 

質疑応答

議案の説明をした後にお待ちかね質疑応答です。長いです。

要点だけ端折って書いています、実際はもっと丁寧な対応です。ちなみに()内は私の感想です。

 

Q:人手不足が心配、外国人雇用など考えているか?技能実習生をワタミファームで働かせてはどうか?ワタミ奨学金を出して日本で働かせるなどの取り組みもできるのでは?

A:アルバイトの2割はすでに外国人。ご意見については承ります。

(いま問題になっている技能実習生を持ち出すとかヤバいな。ワタミが資金援助して働かせるとか逃げられない奴隷じゃん・・・)

 

Q:働き方改革の項目であがっていたメンター制度とは?多様な働き方とはどのようなものを想定しているのか?

A:メンター制度は新人に上司とは異なる社員を相談相手として割り当てることで直接の上司以外にも悩みを相談できるという制度。導入後、離職率は減ってきている。

多様な働き方については、居酒屋の従来の勤務体系(昼〜深夜)に働けない人でも働いていけるような仕組みを作った。

 

Q:議案2号の監査等委員会設置のメリットは?

A:監査役に議決権を持って発言をいただくことになる。よりガバナンスが強化されるというメリットがある。世間では2割が監査等委員会への移行が進んでいる。

 

Q:社会では貧富の差が問題になっている。ワタミは給与格差をなくす考えはあるか?

A:労働組合と話し合いながら対応している。

 

 Q:注文時にタッチパネルを使用する店舗がある。便利だが、顧客とスタッフの接点が薄れてしまうのでは?

A:ワタミは人・サービスが差別化要因なので、顧客との距離が開くのは懸念点ではあるが人手不足なので致し方ない部分もある。おすすめメニューの紹介や料理の仕上げを見える形でするなど注文ではない部分で接点を強化していく。

 

Q:イメージダウンで収益が下がった。創業者の渡邉氏は表に出さない方が良いのでは?(補足:株主総会のあと渡邉氏のトークが予定されています)

A:社員は渡邉氏に共感して集まっている。確かに社会から厳しい目で見られてはいるが、氏は純粋に顧客と株主のことを考えている。ワタミの収益が上がっていけばいずれ社会にも理解していただけると思う。

(社長は回答しづらそうでした、回答後に一部の株主から拍手が!まじか)

 

Q:業態転換をすすめているが、Yahooニュースのコメントでワタミ隠しと批判されていた。この点についてどう思うか?

A:ネット上での批判は事実として受け止めている。しかし、新しい業態で新しい名前をつけるのはよくあること。すかいらーくも同様にガスト、バーミヤン、ジョナサンと様々な名前をつけている。ワタミが始まって30年以上たっており、古い部分はブラッシュアップしていかねばならない。

 

Q:株主総会招集通知にセロファンが使われており分別が手間なので変えて欲しい。あと、労災事故を出さないようにというのも働き方改革の項目に加えて欲しい。

A:招集通知は来年から変更します。労災についても意見を承りました。

 

Q:以前鳥メロに行ったら対応が非常に悪かった(詳細も言ってましたが割愛)。利益を上げるだけに囚われず、社員教育をしっかりやって欲しい。

A:ご意見ありがとうございます。ワタミのマインドが現場に伝わっていないことが一番の問題。スキルはテクノロジーでなんとかなる部分もある。売り上げよりも大切なことをちゃんと伝えていきたい。

(気持ちで何とかします系は苦手です・・・)

 

Q:エネルギー再生事業は海外展開しないのか?途上国でニーズがあるのでは?

A:現在は国内で知見をためているところ。途上国について具体的な計画はまだ無いが積極的に考えていきたい。

 

Q:幹部の方はワタミの宅食のお弁当を食べていますか?自分は利用してみて改善点がいくつか見えた。

A:社内での昼食は宅食を利用している。毎日500名の顧客からフィードバックを得る仕組みがあり、それらをもとに改善を重ねている。

 

Q:渡邉氏の本を読んで感動した。ドラマ化、映画化は考えていないのか?

A:本人に聞いてみます。

(会場からは笑いが。たぶんこの本↓のことだと思う。) 

強く、生きる。―夢とともに人は成長する

強く、生きる。―夢とともに人は成長する

 

 

Q:宅食に雑穀米を取り入れたはどうか?

A:現在ごはん付きで提供しているものについては週2回白米以外の提案を行なっている。頻度については検討していきたい。

 

Q:株主総会は基本的には土日か?今回が例外的に平日か?

A:今回は会場の関係で平日にしたが、来年は休日開催としたい。

 

Q:ワタミファームに導入したアグリノートの効果は?

A:リアルタイムで情報を得ることができるようになった。色々と判断することに役立っている。

(定性的な回答だったので、まだ数値的な効果は上がっていないと思われる)

 

Q:ダイバーシティと世間的には言われているが、役員に女性や外国人はいるのか?

A:海外法人にはいるが、ワタミ本体にはいない。積極的に進めていきたいが、現実的には人が育っていないという問題もある。思考が偏らないように、外部の意見を取り入れながら進めていきたい。

 

 

ワタミハート2018

f:id:vayataka:20180618213357j:plain

株主総会のあとはワタミハート2018と称して、ワタミのイメージ動画&創業者渡邉氏のトークです。

任意参加なので、参加せずに帰った方も多かったですね。

私は興味本位で聞きましたが、正直言うと受け止めきれなかった。これ以上はノーコメント。

 

野菜の販売

ワタミハートまで全て聞くとワタミファームの有機農業野菜の販売会に参加できる。レタス50円と安かった。あと3~4種類くらい野菜が売っていたが持ち帰る手間を考えて買わなかった。

 

お土産

f:id:vayataka:20180618213318j:plain

f:id:vayataka:20180618213506j:plain

お茶、お食事券1000円分、しょうが甘酒の試供品、パンフレットが株主総会のお土産。

ワタミハート2018を最後まで参加するとルームフレグランスももらえました。

 

全体的な感想

創業者の渡邉氏は経営から身を引いているものの、ワタミへの影響力は強いと感じました。ただその渡邉氏に共感されている株主も多いのかなという印象を受けました。

株主は高齢の方が多かったのも印象的。平日なのと業態的にそうなのかな?興味深いですね。

 

おわり

xayataka.hatenablog.com